fc2ブログ

純愛

嫁さん子供が実家に帰っていた一昨日、
夜遅く、一人牛丼を食べに行った。


一人で黙々と大盛りつゆだくを食べている私のとなり、
カウンター席にとっくの昔に食べ終えた一人の青年。
中々帰らない。
恐る恐る・・・・「あの~、お茶お願いします~~~」
女の子店員が「はーい!」
でも持ってきたのは若い男性店員。
客、なんか不機嫌そう。
飲んだ。からっぽ。
でも帰らない。
あんた、ワシが来る前からカラのどんぶりおいてたよね。
まだ帰らないの?

しばらくしてカウンター担当の男性がドライブスルーに呼び出され、代わりに若い女の子がレジ、受付近くに入ってきた。

その瞬間、隣の青年立つ!
青年「あっ、すいません!勘定、お願いします!」
女の子店員「はーい!」

女の子店員「ありがとうございます!○○○円です。」
青年「・・・・さっ、財布が引っかかってしまって、中々出てこないなぁ。。。」

・・・・・???? もしかして食い逃げか?
写メ撮っといたろか?

青年「あの・・・あれですね、ここのところ毎日見かけますよね?」
女の子店員「・・・はい?」
青年「あっ、いえ、○○(女の子のネームプレート付けてる)さんです」
女の子店員「私ですか?そうですね~、毎日ですよ、このところずっと。お客様(の方)も最近毎日来られてますよね。」

・・・えっ、牛丼屋にか?毎日?
おいおいおいおいおい、漫画じゃあるまいし、
これって、まさか女の子目当て?
おいおいおいおいおい・・・・いや~こんなの初めての遭遇!
何せ自分のカウンター席、レジのすぐ隣だから丸聞こえ!
青年はなんかおとなしい感じの25、6くらいか?
男性店員がお茶を持ってきた時の殺気(笑)が信じられないくらい、
草食系?な感じで、モサくはない。
好青年?と言えるか。
対する女の子店員、こちらはちょっと天然系か。
でも明るい元気そうな笑顔がかわいらしいポニーテールの女の子。
10代?ではないよなぁ。もうちょっと上かな。

青年君には悪いけど、話は全て聞かせてもらおう!
おっちゃん、興味あんねん(笑)。
で?それからそれから?

青年「いや~、僕、牛丼大好きなんです!」

吹いてはいけない!冷静に食べ続けるのだ!たぼ!
いや、ワシも牛丼好きよ~。
嫁さんと付き合い出した頃、3日連続で吉野家行った事があるくらい。
でも、3日目に「もういい加減にして」といやな顔をされた事があるくらいだ。


女の子店員「・・・・よっぽどお好きなんですね!」

おっ?これは予想外の反応。
怪訝そうな反応でもあるかと思ったけど、どうやら暖かい雰囲気の受け応え。
あまりも当方との距離が近すぎて、
そっと表情を見たとしてもバレソウナノデ、
ここは聞いてないふりして黙々と食べ続ける。

青年「ええっ!大好きです!」
青年「あのっ、明日も入ります?」

女の子店員「ええっ、明日も明後日も、入りますよ」
青年「また明日も来ますね!」

女の子店員「はい。どうもありがとうございました!またいらして下さいませ!」


これって、脈有りなんだろうなぁ。。。。。
そっか、こういう事が現実にあるんだ。
まぁ、ワシも嫁さん口説いたときはこんなんだったんかなぁ。。。。

ちょっと幸せな気分。





女の子店員「・・・・・・かつ君(仮名)、あの人また来るって。」
男性店員「ま・・・・・ええんちゃうか?・・・・まっ、(何かあっても)俺が帰りお前送ったるから」
女の子店員「かつ君(仮名)、何時あがり?」
男性店員「お前と同じ(笑)!」
女の子店員「でも、これって看板娘ってやつとちゃうのん?私!」
男性店員「何でやねん・・・お前うんにゃらこんにゃら・・・」

ここから先は奥に入って行って聞こえなかったが・・・・
客、まだワシがいてます。

・・・・とりあえず、事件にならない様にだけは祈っといてあげる。。



なんだろう。。。。
一連の2役の会話を、同じテンション・同じ笑顔で喋る女の子に、
とてつもなく怖さを感じたたぼたぼでした。




・・・・青年、牛丼の食いすぎは体に悪いぞ。
もうやめとけ。

スポンサーサイト



祈念コンサート「森下知子サマーコンサート」

阪神大震災復興祈念コンサート「森下知子たそがれサマーコンサート」、
850人ものお客様に支えられての演奏、本日、無事に終了しました。
たくさんのご来場の皆様、ありがとうございました。
皆様、お楽しみいただけましたか?

編曲内容は100%の出来。
もちろん、明日になれば、もっと良いアイデアが出るのかもしれないですが・・・
この2週間がそうだったように。

今回は毎日毎日が編曲更新でした。
次の日にはまた別のアイデアが出て、やり直し。
また次の日もやり直し。
没ではなく、更新、この繰り返し。
結局、本番中も「あれ?どっちに行くんだったっけ?」と思う事しばし。
何せ、頭の中にしかピアノ譜が無いので。。。。。。

やはり、固定させた状態で煮詰めることの必用性も感じた今日の一幕でした。


正直、大変な大変な一日でした。
逃げ出したいほどの衝動に駆られた今回の演奏会、
これほど逃げたいと思った事はそうはない。

さすがに疲れてきたので、続きはまた後日という事で。

でも、楽しかったです!
たくさんの笑顔をいただいて、苦労が全て吹き飛びました。

「あの町この町」「りんご追分」は、今後も更新するつもりはないなぁ。
現段階でかなり気に入っています。

またしたい!です。
ご声援、感謝感謝です(^^)/

あいしてる

娘4歳。
お父ちゃんの横にチョコンと座り、お絵かきボードで落書き中。

娘「みーちゃん、「あいうえお」かける~」

ほうっ!では書いてみせい。

娘「あ!」

おっ!

娘「い!」

おおっっ!じょ~ず~~~~!!つぎは?

娘「・・・し!」

おっ??

娘「て!」

おおおおおおおおおおおおおおおおおおおお????

まさか・・・

娘「る~~~~ぅ!!!!」



なっ、なんでそんな単語が。
お前にはまだ早すぎる!!
いや、まさか、ワシが寝言で言ってるのを聞いたとか!?
いやいや、そもそもワシ寝てる時は娘も寝とるやろ・・・・
まさか睡眠学習したとか!?
いやいやいや、そもそもワシの寝言は「何言ってるのか分からん」らしいから問題なしや。
まさか保育園でそーいう台詞をいうマセガキがウチの娘を口説いてるというのか!おのれゆるさん!



嫁さん「おっ?【あ・い・し・て・る~】やんか」

たぼ「・・・・お前教えたん?」

嫁さん「いちまんねんとにせんねんまえから」

娘・嫁「あ・い・し・て・る~~~~~」


・・・・・・・これかい・・・・





保育園の男の子諸君・・・・

疑ってごめんなさい(--;



【出】

あまりきれいなネタでは無いけど。






ちょっと便秘気味?なたぼ。
ようやく出そうな気配にトイレに入る。
便座に腰掛けてスタンバイOK。
いつもよりちょっと時間が掛かりそうな予感。
でも出そう。

と、そこへ、息を切らしながら、掛け声を掛けながら、
外の道路をバタバタバタバタと足音が近づいてくる。
学校帰りの男の子の「トイレ!といれ!!といれ!!!トイレ!!!!」

・・・・息子だ・・・・・・・・



ガチャッ!!バたん!!!!
「トイレ!といれ!!トイレ!!!」

ガチャガチャガチャ!!!!ドンドンドン!!!

たぼ「お父さん入ってる~」

息子「あああああああ!!!!あかへん!!!!」

たぼ「・・・・そらお父さん入ってるもん・・・」

息子「出て!出る!!出て!!出る!!!」

たぼ「お父さんも出たいけど出ないの!」

息子「あああああああああああああああああ!!!!」

たぼ「出すな!出るから!!出したら出るから出すな!!!」

息子「出て!早く出して!出て!出る出る出る!!!」


隣の家のじいちゃん「・・・・お~い、ウチのぉ使え!」


外に丸聞こえ。

で、息子、(家を)出て(隣で借りて)出した。


「出して」「出て」「出る」「出たい」「出ない」「出すな」

【出】だけで会話が成立した昼下がり。。。。。

とうきょう

【炸裂】
昨日はトゥジュールSQの東京公演。
で、私も観客動員数に貢献するため行ったのだった!
もちろん自腹。

演奏会の中身は~メンバーが報告するでしょうから詳しくはそちら参照。
当方はとりあえず一言のみで。

「炸裂してました(笑)(^^)/」


【田舎人】
さて、私も何のかんのと東京へ行く機会があるが、
いつ行っても疲れる・・・・私には合わない(--;
人多い、電車訳分からん、地下街は迷路、ビルばっか、
案内表示が多すぎて逆に目当てが探せない、
人の移動が荒れた川の様、しかも流れが速い、
何よりも音の洪水、音声多重、大音量・・・・・

だ、だめだぁ・・・・

家に帰って、田んぼから雲雀の声と蛙の合唱が聞こえた時、
ああ、私にはやっぱコレが一番と実感。


【こだま】
さて、東京行きの新幹線、
横に知らない人と2時間半ってのはしんどい。
で、ワンボックス貸切状態の「こだま」で新大阪から4時間。
往復8時間、快適でした。
でも、またもや富士さんは見えなかった。
もう30年くらい見ていない。
いつも雲に隠れている。

静岡を過ぎてトンネル抜けて、
突然目の前に現れるあの富士山の雄姿。
子供の頃に見たあの感動、
何度行ってもあの場所の通過をワクワクしながら待った記憶。

私だけなのかな?皆さんはどうなんでしょうね・・・・


【ただいま!】

我が家でお留守番して待っていた愛しの息子・娘。
たぼ「ただいま!」
娘「あっ、みーちゃんのプリキュア(のおみやげ)かってきた!?」

・・・・まずおかえりとか言えよ(^^;

たぼ「ただいま!」
息子「あっ、お父さん!僕、宿題やってへんから!!」

・・・・・・・胸張って何を言うとんねん(--;

もうおまえらの土産は俺が食う!


という東京公演でした。ちゃんちゃん。


東京公演へお越し下さった皆様、
本当にありがとうございました!
お蔭様で大いに盛り上がり、東京での手ごたえも掴む事が出来ました。
やっぱり音楽って楽しいですね(^^)/

トゥジュールの皆さん、お疲れ様でした!
最高でしたよ~(^^)/ (2部)
プロフィール

tabo

Author:tabo
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード