カップうどん「すうどんでっせ!」箱販売12個入り880円!
どんべえ1個120円、赤いきつね安売り時でも1個88円、
それに比べりゃ格安!お得!1個80円程度!
よっしゃ!買って帰る。いい買い物した!
家に帰って早速一つ作る。
さて食べようと思ったとき、ある違和感に気がつく。
たぼ「これ、揚げ入ってないやん!」
嫁:「すうどん買ってきたんやろ?当然やん」
すうどん・・・・
揚げは当然標準装備で、
「お酢が入ってるうどん」とばかり思っていた私。
後10個も残ってるよ。すうどん。
スポンサーサイト
日付が変わりました。
昨日はトゥジュール公演~サックスでリラックスin郡山北小学校の日。
場所はやまと郡山城ホール大ホール。
関西屈指の音響を誇る名ホールでの演奏とあって、
そりゃもう気合入れまくり。
ところが・・・・台風襲来。
警報発令時、お昼12:00までに警報解除にならなければ中止。
警報が出ていなければ1時間半プログラム、
警報発令も午前中に解除(午後登校)されれば1時間プログラム、
3通りの心の準備が必用になる。
前日の別本番後、2通りのプログラム進行を頭に叩き込み、
2:00、暴風の中とりあえず寝る。
7:00、警報継続で1時間半プログラムの可能性が消え、
1時間プログラムを頭の中で何度も繰り返す。
10:30、外は風雨もほとんどおさまり、これは開催されるだろうと疑う事なくリハ開始。
ところが、時間は経てども、いっこうに「開催」の連絡が来ない。
まさかあんな天気で警報継続中か?
祈るような気持ちでリハをしていたが、
12:00、残念ながら警報解除されず、あえなく中止。
雨が降っているなら分かる。暴風なら分かる。
でも、この時間、外は晴れ間も見えてるよ。
風も心地良い。
奈良県北部っても広いからね、まだ雨の強いところあるのかもね。
でも、ここで見てると警報?なにそれ?って感じ。
警報解除は12:20頃だったらしい。
この公演中止ってのは、心の中ではある程度覚悟していたけど、
思った以上に精神的にも体にもくる。
ノーミスで意気揚々とボスキャラまでを倒しにいったところ、
戦闘直前にくしゃみでセーブデータまで消えてしまった、あの感じ。
ファミコン時代に実際にあったけど、
大リアクションでくしゃみした事を大いに後悔したっけなぁ・・・・。
まあ、おかげでたっぷりと大ホールで練習できたけど、
お客さんが全くいない本番は疲れた。
本番の準備を頭の中でしまくって、結局本番がなかったってのも、
ある意味一公演やる以上に疲れた。
で、おまけにこの時間、
体はしんどいけど頭はさえまくって、
眠れない。
こういう時は仕事をするに限るけど、
今日はさすがにする気が全くおきない。
疲れてんだよ・・・寝たい・・・
ビール6本空きました。
7本目、飲むか。
中止決定後、主催として尽力下さった先生が二人、
お詫びにとホールまで挨拶に来られた。
折角なので、お二人の為にミニ演奏会を開いたのだが、
アンコールとして演奏した校歌を聴いて、
二人とも体を抑えながら涙されていた。
演奏がいいのか。
アレンジがいいのか。
いや、もちろん両方ともいい(本心)のだけど、
やっぱり、本当は子供達に聴かせてあげたかったのだろうなぁ・・・。
先生方は開催に向けて本当に色々と動かれただけに、
何だかこっちまで胸が一杯になったシーンだった。。。。。
色々とご尽力、ありがとうございました、先生。
貴重な経験といえば貴重だけど、
二度としたくないなぁ・・・・公演中止。