fc2ブログ

祈念コンサート

阪神大震災復興祈念コンサート
トゥジュール・サクソフォン クァルテット&大島忠則
~サックスでリラックス~第7弾!

ご来場、ありがとうございました!
インフルに負けずに950人越え!
舞台袖で「2階席まで入っています」のスタッフの声に、
思わず袖で叫んでしまいました(笑)。
その為か、1部はテンション高かったですね~。
お楽しみいただけましたか?



正直、インフルエンザの関係で、
今回は1250人ホールのガラガラを覚悟していました。
1週間前の閉鎖時期には、メール、電話での、
「葉書は応募したのだけど、今回は遠慮しておきます」
「会社から自粛要請が・・・」
「(休校の影響で)テストが延期されて行けない・・・」

本当、心が折れそうになっていました。
いっそ中止になってくれれば恥をかかずに済むのかなぁと思った事も。

でも、だれがその金を負担するの?
今までのアレンジ、全部無駄にするの?
中止を知らずに来られたお客さまはどうなるの?
楽しみにしているお客様はどうなるの?
こんなに動いてきたのになくすつもりか?

だったら、せめて来て頂いた人に、
「来られなかった人、残念だったよねー!!!!」
と言わせてやろう!
それを励みに、堪えてきた2週間でした。

そんな思いがあったので、
舞台に上った時の950人の拍手は、
今までに経験した事の無い舞台上の涙になりました。
テンションが1部から異状に高かったのはその為です。
1曲目、涙を吹こうか、鼻水を拭こうか、そのまま弾こうか、
悩みました(笑)
そのまま弾きましたが(^^;



1部休憩中に、主催者のMさんと「良かったですね」とお話ししようとしたところ、
実は今回でもうおしまいにしようと思っている・・・と。
「最終回」の話を聞かされ、
その後は「どうしたら存続できるのだろう」とばかり考えていました。
とにかく、充実した演奏で、
笑顔と笑いと拍手で一杯にする事しかないと考え、
なりふりかまわず演奏していたように思います。
大勢のお客様の笑顔と、
まだ終わって欲しくない!という声援に包まれながらの終演、
これを報酬として、もう一度一緒に動いてはもらえないものだろうか・・・。

私はまたしたいですよね。
この西宮・トゥジュール公演のために書いた曲、
数えてみたら50曲近く。
そのうちのレパートリーとして使用している曲は約半分。
ここでだけ使った曲がたくさんあったんですよね。
別に編曲料としてもらってるわけでも無し(出演料はいただいてますが経費で全て飛びますもんね)、
やっぱり、報酬は「やりがい」、そこに尽きると思います。

私には西宮は特別なので・・・・・



そうそう、「ご長寿!」は、
実は2003年に「たんと」での演奏会で初演しました。
その時好評だったので、トゥジュール用には2004年西宮用に編曲したものです。
あれから「ご長寿!亜種」も含めると何作書いたか。。。。
初めから来れなかったお客様も多いので、
そろそろ原点に戻ってみようかと再編集しました。
お楽しみいただけたのでしたら嬉しいですね。



大勢のお客様、
ありがとうございました!


>けいちゃん さん
早々のコメント、ありがとうございました。
喜んでいただけて本当に嬉しいです。
私達は、別に「私達の演奏を聴いて元気になってください」というのはオコガマシイと考えています。
ですが、私達の演奏を聴いて、
少しでも暖かい気持ちになってもらえれば・・・・
そんな願いを込めて演奏しています。
ですから、けいちゃん さんのメッセージは本当に嬉しかったです。
ありがとうございます。

宜しければメールアドレス、教えて下さいね。
これからもご案内させていただきますので。
スポンサーサイト



プロフィール

tabo

Author:tabo
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード