オペラ座の怪人
2005年9月に初演した「オぺラ座」の5重奏版<Sax4+Pf.>、
トゥジュールとは4、5回は演奏したかな。
毎回好評で、私も気に入っているアレンジ。
ただ、ピアノパート譜が例のごとく「メモすら無い」という事で、
ライブラリには加えてなかった。
ずっと楽譜に起こして欲しいという依頼が続いていたので、
それこそ気になっていた曲。
もうそろそろ動かないと、ええ加減永久に楽譜に直さないままになりそうな気配。
というわけで、次の新曲納品の期限が迫ってきているにもかかわらず、
無理やり今日から「オペラ座」、始動です。
でも、やっぱり悩む。
音符を指定すると、嫌でもこう弾かにゃならんみたいな強迫観念に襲われるのだ。
過去の演奏聴くと、ピアノパートは毎回違うんだよね。
こんときゃこうしてカッコよかった。
シンプルなんも味があって良かったよな。
間違えて引っ掛けた音が渋いリズム作ったよな。
練習でもやってない動きが入ってて、
へぇ~、こんな事弾いてたんや。
あっちもいい、こっちもいい、
つまるところ、その場のテンション次第なんだよなぁ・・・・。
厳格音楽とは違うし・・・・。
でも、楽譜で指定する以上は厳格だし・・・・・。
こうやって、書いては消し書いては消し、
一向に進まないのだ。
Saxパートを創る時は、イメージさえ湧けば後は早いんだけどなぁ・・・・。
トゥジュールのイメージが強いからか、書き直しはほとんど無いのに。
やっぱ自分のパートはいかんね。
色々な意味で変な欲がでるから。
この部分は、学生のころより全く進歩なしです。
現在、悩みまくり。
はぁ~~~~~・・・・・・・。
トゥジュールとは4、5回は演奏したかな。
毎回好評で、私も気に入っているアレンジ。
ただ、ピアノパート譜が例のごとく「メモすら無い」という事で、
ライブラリには加えてなかった。
ずっと楽譜に起こして欲しいという依頼が続いていたので、
それこそ気になっていた曲。
もうそろそろ動かないと、ええ加減永久に楽譜に直さないままになりそうな気配。
というわけで、次の新曲納品の期限が迫ってきているにもかかわらず、
無理やり今日から「オペラ座」、始動です。
でも、やっぱり悩む。
音符を指定すると、嫌でもこう弾かにゃならんみたいな強迫観念に襲われるのだ。
過去の演奏聴くと、ピアノパートは毎回違うんだよね。
こんときゃこうしてカッコよかった。
シンプルなんも味があって良かったよな。
間違えて引っ掛けた音が渋いリズム作ったよな。
練習でもやってない動きが入ってて、
へぇ~、こんな事弾いてたんや。
あっちもいい、こっちもいい、
つまるところ、その場のテンション次第なんだよなぁ・・・・。
厳格音楽とは違うし・・・・。
でも、楽譜で指定する以上は厳格だし・・・・・。
こうやって、書いては消し書いては消し、
一向に進まないのだ。
Saxパートを創る時は、イメージさえ湧けば後は早いんだけどなぁ・・・・。
トゥジュールのイメージが強いからか、書き直しはほとんど無いのに。
やっぱ自分のパートはいかんね。
色々な意味で変な欲がでるから。
この部分は、学生のころより全く進歩なしです。
現在、悩みまくり。
はぁ~~~~~・・・・・・・。
スポンサーサイト