fc2ブログ

2013祈念コンサート

2013年1月13日
祈念コンサート森下知子公演、無事終了しました。

1020人のお客様、本当にありがとうございました。
皆さんのお陰様で、最後の1音まで弾ききることが出来ました。
演奏後の皆さんの笑顔、拍手、
あの報酬があるからこそ頑張ってこれた訳です。

そう、最後の1音が消えるまで、幸せでした。


思い返せば一年前のこの演奏会、2012年1月14日、
この演奏が終わった後に待つ嫁さんの手術、
その結果次第では、もう楽器を吹けないことも覚悟するよう宣告されていました。
それも高い確率として。


覚悟しておいて下さい・・・って、
覚悟って・・・何よ?


演奏会の最後、あと1音、もしかしたら、この音が消えてしまったら、
もう2度と知子の音が聞けなくなるかもしれない。

でも、消えて欲しくない音が消えて、
目の前が真っ暗になって、
すごい拍手が舞台に降って来て、
泣きたくて、それでも笑って、必死で笑って、、、


みんなが帰って、誰もいなくなって、
車の中で二人、泣きました。



あれからちょうど1年、2013年1月13日、
その後は皆さんもご存知の通りです。

知子は左目と眼腱、瞼は失いました。
でも、楽器は吹けます。
幸い楽器を吹く事に必要な部分は、何一つ失いませんでした。
心も、体も、技術も、
演奏することを、舞台に上る事を望んでいてくれました。

有難い。
本当に有難い。



そして今年、昨年と同じ曲が最後の曲。
同じ最後の1音が消えていく時、
本当に幸せでした。



最後の挨拶のとき、お客様の一人が言われた一言、

「素敵な演奏が聴けて、私、生きていて良かった」

きっと、私達もこういう思いをしていなければ、
大げさなリップサービスと思ったことでしょう。
でも、今の私達には、決して大げさでない、本心の思いとして伝わってきます。


ありがとうございます。
私達は、これからも頑張れます。

皆様に暖かい気持ちになっていただけるよう
これからも一音一音に心を込めて、
皆様をお迎えいたします。

皆様、寒い中本当にありがとうございました。
次回も全力で頑張ります!
また是非、いらしてくださいませ。



次回の祈念コンサート「森下知子公演」は4/28(日)夜
「トゥジュール・サクソフォン クァルテット公演」は5/5(日)夜
※5/5は昼の部「ガラコンサート」にも少し登場します。
「ベルステラ公演」は5/11(土)昼

それぞれ、アミティでの最終公演です。

お申し込み:往復はがきに「〒住所:氏名(返信用にも):年齢:職業:電話番号:コンサート名を書いて、
649-6246 和歌山県岩出市吉田68-11 松田一広 宛て、 まで早めにお申し込み下さい。



















スポンサーサイト



新年おめでとうございます

皆様、新年明けましておめでとうございます!
旧年中はお蔭様で大勢のお客様にご声援頂き、
全ての公演で気持ちの良い演奏をさせていただく事ができました。
まあ、もちろん、1公演骨折でキャンセルもありましたし、
11月12月で20公演集中するとか、
思い通りにならない事も多々ありましたが、
それでもやはり乗り切れた事は全てが自信になります。
今年も目一杯全公演全力でがんばりますので、
皆様ご声援宜しくお願いいたします。

1月の初公演は1/15震災復興祈念コンサート「森下知子ニューイヤーコンサート」から!
皆様のご応募、おまちしております(^^)/

【震災復興祈念コンサート】森下知子ニューイヤーコンサート
2011.1/15(土)18:00~
場所:西宮アミティホール(大ホール)
阪神西宮より徒歩5分
出演:森下知子(オカリナ・サックス)、大島忠則(ピアノ・アレンジ)、薮田唯(ピアノ・特別出演)

入場料:カンパ形式
曲目: カルメン・オカリナファンタジー、ジュピター、太陽がいっぱい、夜桜お七、イトゥラルデ/ギリシャ組曲より、スカボローフェア、チャップリン・メモリー、そして神戸、The Rose、懐かしの音楽玉手箱 他
●往復はがきに〒住所・氏名(返信用も)電話番号・コンサート名と日時を書き、〒649-6246和歌山県岩出市吉田68-11松田一広宛へ。公演の五日前必着。二名様ご招待いたします。

祈念コンサートご案内

トゥジュール・サクソフォン クァルテットのコンサート案内です。
恒例の西宮アミティでの震災復興祈念コンサート、今回はクリスマス!ということでクリスマスソングをたっぷりお聞かせいたしますよ♪
入場整理券は、往復ハガキでのご応募の他、下記よりダウンロードも出来ます。(※今回からは入場整理券をお持ちで無いとご入場いただけなくなりますのでご了承下さいませ)。
新アレンジも制作快調!?迷走!?お楽しみに(^^)/

ぜひぜひ皆様お誘いあわせの上、おいでくださいませ。



【震災復興祈念コンサート】~サックスでクリスマス!~

■日時:12/23(木・祝)18:15~
■場所:西宮アミティホール 阪神西宮より徒歩5分
■出演:
トゥジュール・サクソフォン クァルテット(辻本剛志(SS)、森下知子(AS)、岩本雄太(TS)、山添悟(BS))
大島忠則(ピアノ・編曲)

■入場料:カンパ形式

■プログラム:
ロウ/踊り明かそう、ジョン・レノン/ハッピークリスマス、メル・トーメ/ザ・クリスマスソング、戦場のメリークリスマス、いつかのメリークリスマス、冬のソナタより「最初から今まで」、ブランデーグラス、プッチーニ/誰も寝てはならぬ、ヴェロンヌ/アンダルシアの騎士、アメイジンググレイス、和泉宏隆/宝島、大島忠則・編/SMAP!ノンストップ!、大島忠則・編/誘い誘われ!ぶらり日本縦断の旅!、ロイドウェッバー/オペラ座の怪人、他

●往復はがきに〒住所・氏名(返信用も)電話番号・コンサート名と日時を書き、〒649-6246和歌山県岩出市吉田68-11松田一広宛へ。公演の五日前必着。二名様ご招待いたします。

以下にカラーチラシと招待状がございます!

 サックスでリラックス!チラシ
   http://duo-tanto.com/toujours/20101223flyer.doc

 サックスでリラックス!招待状
   http://duo-tanto.com/toujours/20101223syotai.doc

いずれもword形式にて保存しています。ダウンロード後プリントアウトしてご使用くださいませ。
また、こちらの招待状を持参の上でご来場いただける際には、メールにて私どもにご一報いただきますようお願い申し上げます。(座席数を把握する為です、どうかご協力お願いいたします)
その際、過去のトゥジュールとの関係(「どんな演奏会に行った」とか、「誰々のファン」といった内輪話)をお書きくださいますと嬉しいです。
もちろん、お初の方も大歓迎!その旨書いてくだされば、熱烈なお返事をお出しいたします(笑)
お名前だけですと、何処で知ってくださったお客様なのかが分かりませんので・・・・。
お問い合わせ下さった皆様をより身近に感じる為にも、
是非とも宜しくお願いします(^^)/

お知らせとお詫び

私、大島忠則は昨日、左手首を剥離骨折させてしまいました。
この事により、
10月9日にドルチェ・アーティストサロンにて開催されます「Duo Sax ~ 田端直美&陣内亜紀子」コンサートの伴奏としての出演が出来なくなりました。

伴奏共演を別の方にやっていただく事で動いておりますので、
演奏会そのものは開催されます事をご報告いたします。

関係者やお客様には多大なるご迷惑をおかけいたしました事をお詫びいたします。

取り急ぎのご報告まで。

祈念コンサート「森下知子サマーコンサート」

阪神大震災復興祈念コンサート「森下知子たそがれサマーコンサート」、
850人ものお客様に支えられての演奏、本日、無事に終了しました。
たくさんのご来場の皆様、ありがとうございました。
皆様、お楽しみいただけましたか?

編曲内容は100%の出来。
もちろん、明日になれば、もっと良いアイデアが出るのかもしれないですが・・・
この2週間がそうだったように。

今回は毎日毎日が編曲更新でした。
次の日にはまた別のアイデアが出て、やり直し。
また次の日もやり直し。
没ではなく、更新、この繰り返し。
結局、本番中も「あれ?どっちに行くんだったっけ?」と思う事しばし。
何せ、頭の中にしかピアノ譜が無いので。。。。。。

やはり、固定させた状態で煮詰めることの必用性も感じた今日の一幕でした。


正直、大変な大変な一日でした。
逃げ出したいほどの衝動に駆られた今回の演奏会、
これほど逃げたいと思った事はそうはない。

さすがに疲れてきたので、続きはまた後日という事で。

でも、楽しかったです!
たくさんの笑顔をいただいて、苦労が全て吹き飛びました。

「あの町この町」「りんご追分」は、今後も更新するつもりはないなぁ。
現段階でかなり気に入っています。

またしたい!です。
ご声援、感謝感謝です(^^)/

阪神大震災復興祈念コンサート「トゥジュールSQ&大島公演」

5/15、阪神大震災復興祈念コンサート「トゥジュールSQ&大島忠則」公演、
皆様のご声援のおかげで大盛況でした!
ありがとうございました!

お客様からの存続要望が多かった事で復活した「トゥジュールの祈念コンサート」
ただひたすら皆さんに楽しんで頂く為に頑張って企画してきましたが、
終わってみれば私たちが一番楽しんでいましたね(笑)。
皆様の笑顔と暖かい拍手に囲まれ、幸せな一日でした。
興奮しすぎて、次の日のこれ書いてる今まで、寝れておりません(^^;
やっぱり六甲おろしが利いたか?

カンパ額も過去最高!96万越え!
カンパ率も過去最高、91.4%!
最高最高の有難い一日でした。




昨日は祈念コンサート主催者よりいただいた「これを話してください」トークのお題が9項目FAX3ページ分!もあり、
それをこなす事で一杯一杯になっていました。
併せてメンバーの公演の宣伝依頼もあり、余裕時間まったく無し。
それで頭が一杯の中、雄太の打ち合わせ無しのパフォーマンスもあったので、
頭が真っ白になりました。


私がしゃべらない公演では、なんて事無い動きなのでいくらでも対応は容易いのですが、
弾きながら曲の構成とトークの段取りをイメージしながら進行させる公演では、
予想外の動きが入ると時間内に対応出来なかったりしますので、
瞬時に頭が廻らなくなりますね。

祈念コンサートは、トークお題、曲目数(曲目でお客様を呼ぶために、多めに曲を選択)、時間と、
演奏者にとってはまったく余裕の無い状態の中での進行です。
その上で流れを良く、演奏を面白く、トークも面白くという事で、
とにかく大変なコンサートです。
終わった後は脳がフル回転の興奮状態になります。
ドーピングは今回してなかったのですけどね(笑)

でも、だからこそ、
お客様皆様が大きく喜んでくれた時はめちゃくちゃ嬉しいものです。

それに、こういった制約のない他でのコンサートの何と楽な事か。
私は祈念コンサートで鍛えられたと自負しています。
皆さんに育てていただいたのです。
感謝感謝。


皆さんはお楽しみいただけましたか?
12/23アミティ・トゥジュール公演の前にも
同会場にて7/19森下知子公演、
6月はトゥジュールリサイタル、
7月はトゥジュール東京公演、
同7月に別会場にてトゥジュール&大島「リラックス」公演2本!
頑張ります!


7/19の往復はがきご応募、「行きますよ」激励メール、お待ちしています(^^)/

これからもご声援よろしくお願いいたします(^^)/

オカリナ演奏

今年最初の書き込みですね、遅くなってスミマセン。
昨年もたくさんの編曲しました。
たくさんの演奏しました。
たくさんの笑顔と拍手を戴きました。
今年も作年以上にたくさんのお客様と笑顔の交換が出来ます事を願って、
精一杯頑張りたいと思います。


只今もネタ満載の大島家音楽事情ですが、
それはとりあえず置いておいて・・・・

早速ですが、嫁さん作の動画をぺタっと貼り付け。
昨年のアミティホールでの演奏ですね。
荒っぽいですが、いや~我が嫁さんながらとんでもない事してます(笑)












もう一つ





台風恨み節

日付が変わりました。
昨日はトゥジュール公演~サックスでリラックスin郡山北小学校の日。
場所はやまと郡山城ホール大ホール。
関西屈指の音響を誇る名ホールでの演奏とあって、
そりゃもう気合入れまくり。

ところが・・・・台風襲来。

警報発令時、お昼12:00までに警報解除にならなければ中止。
警報が出ていなければ1時間半プログラム、
警報発令も午前中に解除(午後登校)されれば1時間プログラム、
3通りの心の準備が必用になる。
前日の別本番後、2通りのプログラム進行を頭に叩き込み、
2:00、暴風の中とりあえず寝る。

7:00、警報継続で1時間半プログラムの可能性が消え、
1時間プログラムを頭の中で何度も繰り返す。
10:30、外は風雨もほとんどおさまり、これは開催されるだろうと疑う事なくリハ開始。

ところが、時間は経てども、いっこうに「開催」の連絡が来ない。
まさかあんな天気で警報継続中か?
祈るような気持ちでリハをしていたが、
12:00、残念ながら警報解除されず、あえなく中止。

雨が降っているなら分かる。暴風なら分かる。
でも、この時間、外は晴れ間も見えてるよ。
風も心地良い。
奈良県北部っても広いからね、まだ雨の強いところあるのかもね。
でも、ここで見てると警報?なにそれ?って感じ。

警報解除は12:20頃だったらしい。

この公演中止ってのは、心の中ではある程度覚悟していたけど、
思った以上に精神的にも体にもくる。

ノーミスで意気揚々とボスキャラまでを倒しにいったところ、
戦闘直前にくしゃみでセーブデータまで消えてしまった、あの感じ。
ファミコン時代に実際にあったけど、
大リアクションでくしゃみした事を大いに後悔したっけなぁ・・・・。


まあ、おかげでたっぷりと大ホールで練習できたけど、
お客さんが全くいない本番は疲れた。
本番の準備を頭の中でしまくって、結局本番がなかったってのも、
ある意味一公演やる以上に疲れた。

で、おまけにこの時間、
体はしんどいけど頭はさえまくって、
眠れない。

こういう時は仕事をするに限るけど、
今日はさすがにする気が全くおきない。
疲れてんだよ・・・寝たい・・・

ビール6本空きました。
7本目、飲むか。


中止決定後、主催として尽力下さった先生が二人、
お詫びにとホールまで挨拶に来られた。
折角なので、お二人の為にミニ演奏会を開いたのだが、
アンコールとして演奏した校歌を聴いて、
二人とも体を抑えながら涙されていた。

演奏がいいのか。
アレンジがいいのか。
いや、もちろん両方ともいい(本心)のだけど、
やっぱり、本当は子供達に聴かせてあげたかったのだろうなぁ・・・。
先生方は開催に向けて本当に色々と動かれただけに、
何だかこっちまで胸が一杯になったシーンだった。。。。。
色々とご尽力、ありがとうございました、先生。



貴重な経験といえば貴重だけど、
二度としたくないなぁ・・・・公演中止。

西宮公演、復活!

2003年春より7回の公演を続け、
2009年9月をもちまして最後の公演となりました
阪神大震災復興祈念コンサート
「トゥジュール・サクソフォン クァルテット &大島忠則 ~ サックスでリラックス」公演、
ファンの皆様の熱いご声援のおかげで、
2010年5月15日に復活する事になりました!

最終回報告の後、お客様からアンケートだけでなく、
西宮での存続希望のお手紙が、
それはもうたくさん主催者の所に寄せられたと聞き、
お客様の熱意と暖かい応援を肌で感じることが出来ました。

そんな皆様の熱意が通じました事を報告できます事を、
本当に嬉しく思います。

元々、不人気という事での終了というわけではなく、
毎回1000人以上を集め、カンパ率も非常に高い人気公演だったわけです。
にも拘らずの終了という事は、
演奏者側の「演奏会に懸ける一丸の熱意」が足りなかったと言わざるを得ない事で、
その事が無償で動かれている主催者のモチベーションを下げてしまっていたというわけです。
メンバー皆がそれぞれ多数の演奏会をこなしながらの祈念コンサート。
だからこそ、もっともっと1公演に懸ける思いを強く強く出さないといけない。
そんな事当たり前で、当たり前のようにやっている「はず」という思い込み、
これが危険な事だと分かった。
それが分かっただけでも、今回の休止・復活はよい経験だった、うん。
これからは、今まで以上に、
一公演に全力を傾けよう!

でも、復活のきっかけは、やっぱり「お客様の声」だったわけだし、
それが無かったらやっぱり西宮でのリラックス公演は終わってた。

やっぱり「お客様あっての私達」だよなぁ・・・・。
皆様、重ね重ね「感謝」です。
ありがとうございました(^^)/

皆様の応援を更なるパワーに変えて、
私達も目一杯楽しく演奏いたします。
どうぞまた西宮にいらして下さいませ。
今までと変わらず満員の聴衆の皆様と会場でお会いできます事を、
出演者一同楽しみにお待ちしております。

ありがとうございました(^^)/



阪神大震災復興祈念コンサート
「トゥジュール・サクソフォン クァルテット&大島忠則 
      ~ サックスでリラックス」 公演 第8弾!!

日時: 2010年5月15日(土)18:00開演
場所: 西宮アミティホール(大ホール)
入場方法: 整理券発行(650組1300名)※応募方法は下記
演目: お楽しみ!
入場料:カンパ形式

応募方法:往復はがきに〒住所・氏名(返信用も)電話番号・コンサート名と日時を書き、〒649-6246和歌山県岩出市吉田68-11松田一広宛へ。
公演の五日前必着。応募葉書1枚で2名様ご招待いたします。



それに先立ちまして行われます

「トゥジュール・サクソフォン クァルテット&大島忠則 
      ~ サックスでリラックス」 奈良公演 第5弾!!
2010年2月21日昼公演、やまと郡山城ホール

もお楽しみに!

祝!130000アクセス!

HPただのりの音楽畑、
アクセスが130000になりました。
最近は更新が無いためか、
一日のご来訪者は20人ほど。
一時の半分ですな。
しかも切り番、自分でゲット(--;

めちゃくちゃ盛り上がりません
プロフィール

tabo

Author:tabo
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード