たんと音楽教室発表会
7/24は、私と嫁さんの門下発表会。
60組の出演チーム・個人、総計6時間コース(その間休憩10分を2回)!
同じ人が楽器を替え編成を替え何回も出るので、
参加者数は出場枠数に比べてそんなに多くはない。
でも合奏チームやサークルのメンバーも加えるので、
演目数は87曲、
生徒を含んだお客様数は相当のボリュームになる。
開演前の客席見て、
おおおおお~~~~、入ったなぁ~~~~
いや、これって、結構緊張するんとちゃうの?大丈夫か?皆さん?
などという考えは杞憂でした。
皆さん、本当に楽しそうに(ここ重要!!)、真剣に!演奏してくれていました。
レッスン中に伝えた事を、一人一人が、
それはもう一生懸命表現しようと音楽してました。
それはもう、お客様もみんな分かってくれてます。
発表会で、最後の音が消える前に拍手が来るのってウチとこだけとちゃうか(笑)。
静か~な曲では最後の音の余韻があじわってから「う~~~ん!」という声。
かわいらしい笑顔には笑い声の拍手。
うーん、幸せだ。
演奏者も幸せ。
きっとお客様も楽しかっただろう。
顔を見りゃ分かる。
(長時間で疲れているという顔ももちろろんあり(^^; )
幸せな6時間。
演奏者に感謝。
お客様に感謝。
素敵な曲に感謝。
これだけのメンバーが私達の門を叩いてくれた事に、
そして、私達にずっとついて来てくれた事に感謝。
それを裏切らないよう、私達もこれからも全力で。
・・・余禄。
当日朝5時に進行資料作成終了。
2時間は確実に寝たいのでビールを一気飲み。
まだ寝れそうに無いのでもう1本。
酔いが廻りやすい様に腕立て伏せを。後の記憶無し。
7時起きる。
早速28組分の伴奏37曲が頭の中で鳴り捲る。
9時リハーサル。
1000円栄養ドリンク体内注入。
休み無しで12時15分リハーサル終了。
5分で着替え。
12時25分には司会スタート。
自由時間5分。
どうする?飯か!?トイレか!?タバコか!!??
やはりこれは外せません。煙が私を呼んでいる。
会場外までダッシュ。
栄養ドリンクが効いてる。喫煙所まで猛ダッシュ。
残り4分。ライター不調、中々火がつかない。
ジッ!ジッ!ジッ!ジッ!ジッ!ジッ!ジ・ジ・ジ・ジ・・・・つかない。
あせるな俺!
ライターあっためて、ガスがたまるのを待って、
待って、、、待って、、、、、待って・・・・
点火ぁ!!!ついたぁぁぁ!!!!!!!!
ようやくの一ふかし、勝利の味がした。
時計を見る。12:23分。
まだタバコ吸う部分半分は残ってる。でももう会場に戻らないと。
でも値上げで1本20円、勿体無い。
スパッ、ふーっ、スパッ、ふーっ、スパッ、ふーっ・・・・
10回ほどやり、気持ち悪くなる。
生徒さんの中にタバコ仲間いない。
かなりむなしい。
でも止めない。
ダッシュで戻る。
12:25、開演前にご挨拶。
挨拶終わって、まもなく開演!って、あれ?
相方の嫁さんいない。どこ?
探す。いた。
バナナ食ってる。
もう開演時間です。
口に入ってる。
開演時間だってば!
もぐもぐしてる。
まだ無理?開演押すの?
たぼ「もうちょっとお待ち下さい」
って、あれ?舞台のスポット入ってないやん?なんで?
たぼ「スポットついてません」
スタッフ「はーい、今から行きます~」
今から事務室から来るって?
おいおい、結局さらに押しかいな。
なんだ、もっとゆっくり吸っててよかったのね。
(結局、10分2本の中休み、
選択はトイレでも食事でもなく、モクモクでした。)
大概しんどいコンサートには慣れているけど、
年1回これほどキツイやつはない。
家に帰ってからは本当に意識が無い。
やる前は「もう無理!もうこれで最後!」って思ってたのに、
生徒さんの本気の演奏を聴いてると本当にあったかい気持ちになるのだ。
なんだろう、そんなに真剣に弾いてもらえる曲って、幸せだよなぁ。
この感覚、トゥジュールのメンバーに、自分の曲を演奏してもらっている時の気分に似ている。
だから、全曲、自分も一緒に演奏してしまうのだ。
だから楽しい!だからキツイ!
そう、これを乗り越えると怖いものは何もない。
まさに無敵(精神的には・・・・ですよ(^^; )状態、鍛えられます。
もう何でも来~い!!
とりあえずは今日は、今日くらいは、海よりも深く寝るぞ~と布団へ。
なのに・・・
朝6時、娘の「ぷっ!プッ!ぷりきゅ!あっ!」の絶叫で目覚める。
俺の休日。。。。。
その時の心境はこんな感じ。
http://youtu.be/8HV23ThBo04
60組の出演チーム・個人、総計6時間コース(その間休憩10分を2回)!
同じ人が楽器を替え編成を替え何回も出るので、
参加者数は出場枠数に比べてそんなに多くはない。
でも合奏チームやサークルのメンバーも加えるので、
演目数は87曲、
生徒を含んだお客様数は相当のボリュームになる。
開演前の客席見て、
おおおおお~~~~、入ったなぁ~~~~
いや、これって、結構緊張するんとちゃうの?大丈夫か?皆さん?
などという考えは杞憂でした。
皆さん、本当に楽しそうに(ここ重要!!)、真剣に!演奏してくれていました。
レッスン中に伝えた事を、一人一人が、
それはもう一生懸命表現しようと音楽してました。
それはもう、お客様もみんな分かってくれてます。
発表会で、最後の音が消える前に拍手が来るのってウチとこだけとちゃうか(笑)。
静か~な曲では最後の音の余韻があじわってから「う~~~ん!」という声。
かわいらしい笑顔には笑い声の拍手。
うーん、幸せだ。
演奏者も幸せ。
きっとお客様も楽しかっただろう。
顔を見りゃ分かる。
(長時間で疲れているという顔ももちろろんあり(^^; )
幸せな6時間。
演奏者に感謝。
お客様に感謝。
素敵な曲に感謝。
これだけのメンバーが私達の門を叩いてくれた事に、
そして、私達にずっとついて来てくれた事に感謝。
それを裏切らないよう、私達もこれからも全力で。
・・・余禄。
当日朝5時に進行資料作成終了。
2時間は確実に寝たいのでビールを一気飲み。
まだ寝れそうに無いのでもう1本。
酔いが廻りやすい様に腕立て伏せを。後の記憶無し。
7時起きる。
早速28組分の伴奏37曲が頭の中で鳴り捲る。
9時リハーサル。
1000円栄養ドリンク体内注入。
休み無しで12時15分リハーサル終了。
5分で着替え。
12時25分には司会スタート。
自由時間5分。
どうする?飯か!?トイレか!?タバコか!!??
やはりこれは外せません。煙が私を呼んでいる。
会場外までダッシュ。
栄養ドリンクが効いてる。喫煙所まで猛ダッシュ。
残り4分。ライター不調、中々火がつかない。
ジッ!ジッ!ジッ!ジッ!ジッ!ジッ!ジ・ジ・ジ・ジ・・・・つかない。
あせるな俺!
ライターあっためて、ガスがたまるのを待って、
待って、、、待って、、、、、待って・・・・
点火ぁ!!!ついたぁぁぁ!!!!!!!!
ようやくの一ふかし、勝利の味がした。
時計を見る。12:23分。
まだタバコ吸う部分半分は残ってる。でももう会場に戻らないと。
でも値上げで1本20円、勿体無い。
スパッ、ふーっ、スパッ、ふーっ、スパッ、ふーっ・・・・
10回ほどやり、気持ち悪くなる。
生徒さんの中にタバコ仲間いない。
かなりむなしい。
でも止めない。
ダッシュで戻る。
12:25、開演前にご挨拶。
挨拶終わって、まもなく開演!って、あれ?
相方の嫁さんいない。どこ?
探す。いた。
バナナ食ってる。
もう開演時間です。
口に入ってる。
開演時間だってば!
もぐもぐしてる。
まだ無理?開演押すの?
たぼ「もうちょっとお待ち下さい」
って、あれ?舞台のスポット入ってないやん?なんで?
たぼ「スポットついてません」
スタッフ「はーい、今から行きます~」
今から事務室から来るって?
おいおい、結局さらに押しかいな。
なんだ、もっとゆっくり吸っててよかったのね。
(結局、10分2本の中休み、
選択はトイレでも食事でもなく、モクモクでした。)
大概しんどいコンサートには慣れているけど、
年1回これほどキツイやつはない。
家に帰ってからは本当に意識が無い。
やる前は「もう無理!もうこれで最後!」って思ってたのに、
生徒さんの本気の演奏を聴いてると本当にあったかい気持ちになるのだ。
なんだろう、そんなに真剣に弾いてもらえる曲って、幸せだよなぁ。
この感覚、トゥジュールのメンバーに、自分の曲を演奏してもらっている時の気分に似ている。
だから、全曲、自分も一緒に演奏してしまうのだ。
だから楽しい!だからキツイ!
そう、これを乗り越えると怖いものは何もない。
まさに無敵(精神的には・・・・ですよ(^^; )状態、鍛えられます。
もう何でも来~い!!
とりあえずは今日は、今日くらいは、海よりも深く寝るぞ~と布団へ。
なのに・・・
朝6時、娘の「ぷっ!プッ!ぷりきゅ!あっ!」の絶叫で目覚める。
俺の休日。。。。。
その時の心境はこんな感じ。
http://youtu.be/8HV23ThBo04
スポンサーサイト